~ANSWER SONG アンサーソング。 | 答えを謳うブログ。~

【手作り】「市販のチョコを溶かして固めただけで?」を論破する

逆に訊くけど手以外でどうやってチョコを溶かして固めるの?


マーブルチョコを足で固め直しているように見えなくもないイラスト
足?
 

まあ本場の讃岐うどんみたいなコシを出したくて一旦溶かしたチョコを足で踏み踏みして固めていたらそれは足で作っているわけだから手作りではないのかもしれないけど、そんな文化はうどん県にしかないから安心しろな。

「手作りチョコ批判」をする男性の言い分

悲しい現実ですが、この世の中にはバレンタインデーなどに女子が手作業で作る手作りバレンタインチョコを批判する哀しい生き物が実在します。

実例を挙げましょう。


林修先生
意味のないもの
林修先生
既成品を買ってきて、溶かして変形して、どこが手作りだ?
林修先生
正しくはこう言ってください。“私は既成品のチョコを買ってきて、溶かして変形して、かつプロフェッショナルのテンパリング技術を持たぬがゆえに、品質を劣化させたチョコをどうぞ!”と

上記の批判は有名予備校講師で国語科(現代文)を担当されている林修先生の発言です。

ソース:林修先生「手作りチョコ批判」に、賛同者続出!「さすがの一言」 – 2020年2月14日(金)閲覧。

ちなみに林修先生といえば、


林修先生
じゃあいつやるか?
林修先生
いまでしょ!

の持ちネタで一世を風靡したタレントとしてのイメージが強い方も多いかもしれません。

しかしじつのところ、林修先生は東京大学法学部出身の秀才であり、それが東大生を多数輩出する有名予備校「東進ハイスクール」で国語を専門に教えているわけですから、日本人のなかでも特に国語を極めているエリートです。

そんな国語を極めている林修先生が、修めた語彙を使用して、


林修先生
正しくはこう言ってください。“私は既成品のチョコを買ってきて、溶かして変形して、かつプロフェッショナルのテンパリング技術を持たぬがゆえに、品質を劣化させたチョコをどうぞ!”と

このような下劣極まりない、女心の機微を欠片も理解せぬどころか逆に攻撃して破壊し尽くすような言動を公の電波に乗せて発信されるとは、とても残念なことです。

あの女心を文学的に表現しきった名作「女生徒」を上梓した太宰治とは大違いですね、名前の読みは同じなのに。

「手作り」の意味と三原則

さて、では林修先生とその愉快な賛同者たちに反論を試みましょう。

彼らの主張はこうでしたね。


林修先生
既成品を買ってきて、溶かして変形して、どこが手作りだ?

どこが手作りだ?」という質問に答えるためには、「手作り」の意味を確認しなければなりません。

辞書から引用しましょう。

て‐づくり【手作り】 の解説
1 機械を使わないで、手で作ること。店で買わないで、自分の手で作ること。また、その物。手製。「母の手作り」「手作りの料理」

ソース:手作り(てづくり)の意味 – goo国語辞書 – 2020年2月14日(金)閲覧。

てづくり【手作り】
他人の労力や機械の働きによらず、自分の手・力で作ること。そういう作り方をしたもの。「―の味」
▷「手製(てせい)」には無い、丹念とか趣をこめたとかの語感で使うのは、一九八〇年代から。

ソース:岩波 国語辞典 第七版 新版 – 株式会社岩波書店

以上ふたつの辞書から意味を要約し、「手作りの三原則」を作成してみましょう。

  1. お店で買ったものではなく、
  2. 機械を使用することもなく、
  3. 自分の手と力で作ったもの。

上記三つの条件をすべて満たしたとき、「手作り」といえます。

大半のチョコは「手作り」ではない

では「手作り」の意味を確かめたところで、林修先生の発言をもう一度振り返ってみましょう。


林修先生
既成品を買ってきて、溶かして変形して、どこが手作りだ?

林修先生のこの発言は、

  1. 「既製品」←お店で買ったものじゃないか?
  2. 「溶かして変形」←機械を使用したのでは?

この二点で「手作り」を否定していますね……。

ふむ……。

…………。

まあ完璧に「手作り」は否定されていますよね

世の大半の女子は、バレンタインチョコを作る際、

  1. お店で買ったチョコを、
  2. 機械で溶かして固める。

工程を踏むはずなので、反論はできません。

お店でチョコを買えば即アウトですし、チョコを溶かす際にレンジやコンロを使用するならそれは機械ですし、溶かしたチョコを変形させて固めたり保冷したりする際に冷蔵庫を使用するならそれも機械なのでアウトです。

いやあ、さすがはエリート国語専任予備校講師、あっぱれというほかありませんね。

参った参った……。

あれ……?

でも待って、


電子レンジ
レンジも、
ガスコンロ
コンロも、
冷蔵庫
冷蔵庫も、

使用した時点で手作りではなくなるって……え?

それ家庭の「手作り料理」九割壊滅しない?

大半の家庭料理も「手作り」ではない

ここで「手作りの三原則」に照らして、「手作り料理」についても考えてみましょう。

~あるカップルの場合~


マンション
ある日のこと、彼氏の借りているマンションの一室に彼女がお泊まりをすることになりました。
市販のカレールー
そこで彼女は家庭的アピールをするため、お店で固形タイプのカレールーと、
マイバッグ
彼氏のためにちょっと奮発して、ステーキ用の牛肉や野菜などの具材を買い込んでいくことにしました。
炊飯器
その日の夜、彼女はまず彼氏の部屋にあったお米を彼氏の部屋にあった機械で炊くことにしました。
彼女@カット
それから彼女は、包丁で牛肉を角切りにし、野菜も切り刻んで変形させました。
フライパン
そして彼女が牛肉に下味をつけ、タマネギなどと一緒に機械を使って焼いていると、
彼氏@ハグ
なにか手伝えることはない?
彼氏@ハグ
彼氏がジューシーな肉汁の香りに誘われて、彼女のそばにやってきました。
食器洗い機
それなら、と彼女は使用済みの調理器具を洗うことにして、残りの手順は横で彼氏に教えながらやってもらうことにしました。
彼氏@味見
彼氏は指示通り、機械を使って加水しながら具材を一煮立ちさせ、固形タイプのカレールーを溶かしながら思いつきます。
彼氏@味見
そうだ、隠し味にウイスキー入れたら美味しそうじゃない?
彼氏@シェフ
彼女が答える間もなく、彼氏は超スピードでウイスキーを投入していましたが、彼女は彼氏が大好きなので許してあげました。
彼女@給仕
そんなこんなでカレーライスは完成しました。

さて問題、上記のカレーライスは手作りでしょうか?

「手作りの三原則」を再掲します。

  1. お店で買ったものではなく、
  2. 機械を使用することもなく、
  3. 自分の手と力で作ったもの。

この条件に照らせば、「手作り」ではないことがわかりますね。

上記カップルの例でいえば、

  1. お店で既製品のカレールーを買ってしまっている
  2. しかも機械を同時に何個も使用して調理している
  3. さらに彼女は彼氏の力を借りて料理を完成させた

このとおり、「手作りの三原則」すべてに反しています。

したがって国語的にいえば、上記のカップルは「手作り料理」を作ったことにはなりません。

国語的に正しい「手作り」は非現実的

では国語的にではなく、現実的に考えてみるとどうでしょう。

一つ前の項目で示したような過程を経てカレーライスを完成させたあと、


彼女@給仕
できたー! 手作りカレー、完成!
彼氏@国語教師
既製品のカレールーを買ってきて、溶かして変形して、どこが手作りだ?
彼氏@国語教師
正しくはこう言ってください。“私は既成品のカレールーを買ってきて、溶かして変形して、かつプロフェッショナルの調味技術を持たぬがゆえに、ウイスキーを入れてしまったカレーをどうぞ!”と

こんなカップル存在するの?

怖すぎない?

秒で別れるでしょ、彼女からしたら。

でも国語的にいえば、この林修先生じみた彼氏こそが正しいのです。

普通に商品化されて市販されている既製品のカレールーを購入してしまった時点で、彼女の「手作りカレー」への道は途絶えていました。

あるいは彼氏の部屋にお泊まりすることが決まった時点で、勝敗も決していたのかもしれません。

ガチで「手作りカレー」を作りたければ、


野外調理
機械類が一切存在しない大自然のキャンプ場とかで、自給自足をしながら独立独歩の調理

をするべきでした。

辞書に照らせば、それが正解です。

どうですか?

納得できますか?

現実に照らせば、辞書のほうが間違いではないですか?

私はこの現実世界に生きて実践的な国語を操る人間として断言しますが、


安田尊@現実を謳うブログ
辞書のほうが間違ってるんだよ!!

まとめ:現実的に「手作り」を再定義する

というわけで、辞書的に正しい「手作り」は現実的に考えると間違っています。

その間違った辞書が示す「手作り」に基づいた「手作りチョコ、手作りじゃない説」も間違っています。

それでも辞書の定義に従うなら、

  1. お店で買ったものではなく、
  2. 機械を使用することもなく、
  3. 自分の手と力で作ったもの。

上記「手作り三原則」を満たさない料理もお菓子もすべて手作りではないとする世界が待っています。

その世界では、たとえば新婚ほやほやの夫が出勤前、


愛妻弁当
愛妻にお弁当を渡されて、
おお~ありがとう。毎日手作り弁当が食べられるなんて、学生のとき以来だな……

と口を滑らせた瞬間、妻が目を見開いて驚愕の表情で夫を見ます。

夫は「しまった」と思いますが、もう手遅れです。


愛妻
ててててて、「手作り」!?
愛妻
あなた、「手作り弁当」を食べたことがあるの!? しかも学生のときは毎日!?
愛妻
手作り弁当」ということは、お店で売られているご飯や具材、お惣菜から冷凍食品までが一切含まれていないお弁当のことを指すのよ!?
愛妻
そしてそのお弁当が完成するまでに、レンジもコンロも炊飯器も、あらゆる機械類の使用が一切禁じられているのよ!?
愛妻
しかも作り手はたったひとりで、猫の手も借りてはいけないのよ!?
愛妻
あなたごめんなさい、わたしが渡したお弁当は全然手作りなんかではないわ……一部とはいえ冷凍食品を使ってしまっているし、ご飯は炊飯器で炊いたし、自分の力で作ったというよりは、ほとんどレシピサイトの力で作ってしまったわ……
離婚
もう終わりね、これでわかったでしょう、わたしは毎日どころか、一日だってあなたが望む「手作り弁当」を作れるような女ではないのよ……別れましょう

なにこの世界?

やばくない?

私はそんな世界に住みたくないので、本記事で「手作り」を再定義します。

  1. 手作業で作ったもの

以上。

この定義に則れば、


市販のカレールー
既成品を買ってきて、溶かして変形

させただけでも、その作業が手で行われている限り、手作りです。

したがって市販のチョコを買ってきて溶かして変形させただけでも、「手作りチョコ」と名乗れます。

さあ選んでください。

国語的に正しい意味合いの「手作り三原則」↓

  1. お店で買ったものではなく、
  2. 機械を使用することもなく、
  3. 自分の手と力で作ったもの。

私の提案する「手作り」の定義↓

  1. 手作業で作ったもの。

どちらが「手作り」にふさわしいのか?

もし「手作り三原則」に従うというのであれば、本記事の企画は失敗、私の負けで結構です。

しかし私に勝たれた方は、「手作り」の料理もお菓子もほとんど存在しない、ゴミみたいな世界で余生を過ごすことになります。

それよりは、私の提案する「手作り」チョコなどに甘んじていたほうが、幸せなのではないでしょうか。

以上、賢明なるご判断を期待します。


安田尊@バレンタインを謳うブログ
ハッピーバレンタイン!

THIS IS THE ANSWER.

ネタ / ジョークの最新記事8件

answersong.com" width="1280" height="904" >

answersong.com