~ANSWER SONG アンサーソング。 | 答えを謳うブログ。~

【書評】「成長マインドセット」の感想!アクセル全開な1冊!

成長マインドセット 心のブレーキの外し方(著:吉田行宏)を読みました。


「成長マインドセット」の問いかけ「成長マインドセット」の問いかけ
成長って何だっけ?
「成長マインドセット」の問いかけ「成長マインドセット」の問いかけ
なぜ、成長できないんだろう?
「成長マインドセット」のQuestion「成長マインドセット」のQuestion
あなたにとって「成長」とは何ですか?

といった根本的な問いかけから始まり、読者の成長を促す構成になっている自己啓発本です。

が、私は内容的には特に得るものはありませんでした。

そのへんの有名な自己啓発本やビジネス書籍を何冊か読んだことある方であれば、知っていることしか書かれていません。

ではなぜ私が本書「成長マインドセット」を読んだのかといえば、主な理由は3つです。

  1. 【Amazonプライム会員(30日間の無料体験あり)】で無料だったから
  2. 本書にも「知っているとできるの違い」という章があるとおりだから
  3. メタ的に著者である吉田行宏氏のメンタルが強すぎて面白かったから

です。

というわけでさっそく本書「成長マインドセット」の内容紹介と感想に参りましょう。

以下目次です。

【成長マインドセット 心のブレーキの外し方】
5.0

本書のあらすじ
主人公の山田武史はIT企業に勤務する課長。最近の悩みは、なかなか営業成績が上がらない、部下の数字が伸びない、上司からは「もっと早く成長しろ!」と言われる・・・・・・一体どうすればいいんだ!?そんなとき、仕事の合間にふと入ったカフェのマスターに一枚の地図を渡される。それは「成長の地図」――。そこには「成長とは何か?」「成長を阻害する要因」「成長を促進する要因」の3つの大切な要素が入っているという。

マスターから、3つの要素を詳しく教えてもらううちに、山田は「自分自身の成長について」「会社を辞めたいと悩んでいる部下」「人間関係の悩み」「自分と会社の方向性」「なぜ働くのか」などの悩みが解消され、仕事のみならず人生までもが好転していくようになる――。(Amazonの商品ページより抜粋)


【Kindle Paperwhite】防水機能搭載 wifi 32GB ブラック
5.0

なぜ紙やスマホやiPadがあるのにKindleを買うのか?

★読書に集中できる。電話やメールやSNSなどの誘惑を完全遮断
★紙のようなディスプレイ。スマホやiPadより眼精疲労も少ない
★充電が楽。Amazon公式の基準では1度の充電で数週間利用可能
★軽くて防水。ベッドの上でもお風呂のなかでもどこでも読める
★高機能。辞書検索、メモ、ハイライト機能など紙より断然便利
★場所を取らない。本数千冊(一般的な書籍の場合)がこの1台に

読書習慣を身につけるならKindle一択です。ぜひ素晴らしい読書体験と教養を手に入れてください。

「成長マインドセット」の内容紹介!読書のやり方は2択


内容紹介安田尊@内容紹介を謳うブログ。
本書「成長マインドセット」は、随所に読者への問いかけや、読者に考える時間を設けている実践的な成長促進本です。

著者である吉田行宏(よしだ・ゆきひろ)氏は、自動車販売会社である株式会社「ガリバーインターナショナル(現 株式会社 IDOM)」の元専務取締役です。

ガリバーインターナショナルは、日本を代表するハイパーグロースカンパニー(超成長企業、設立10年以内に1,000億円の売上高達成が条件)として知られています。

吉田行宏氏は、そんな超成長企業で18年間も「成長」について学び、本書「成長マインドセット」の上梓に至っています。

そんな吉田行宏は、いきなりあとがきから引用しますが、


吉田行宏吉田行宏氏のイメージ
私は本の読み方には2つあると思っています

といいます。

2つある本の読み方とは、

  1. 「広い知識吸収乱読型(キュレーション型)」
  2. 「自分軸形成型(バイブル型)」

です。

このうち、本書「成長マインドセット」は、②「自分軸形成型(バイブル型)」で読むことをオススメされています。

そのため、たとえば本記事冒頭で引用したように、


「成長マインドセット」のQuestion「成長マインドセット」のQuestion
あなたにとって「成長」とは何ですか?

という問いかけや、読者が自分の答えを記すスペースが設けられています。

一例だけでは心許ないので、もう一例だけ引用しましょう。


会社で起こっているさまざまな課題に対して、その責任は誰に何%あるかを感覚的に記入してください。数字の合計は100%になるようにしてみてください。
役員[ ] %
リーダー[ ] %
スタッフ[ ] %
自分[ ] %
合計100 %

こんな感じです。

ちなみに上記の設問に対する私の答えは、


Answer安田尊@Answerを謳うブログ。
役員もリーダーもスタッフも自分も全員25%

でした。

各自が自分の持ち場や役割に対して最善を尽くすべきであり、フェアにいこう、というのが私の考え方です。

しかし本書「成長マインドセット」では、別の答えが提示されています。


Question安田尊@Questionを謳うブログ。
みなさんだったら、それぞれ何%で記入しますか?
Question安田尊@Questionを謳うブログ。
またその感覚は、どのように説明できるでしょう?

といった具合に、本書には「自分で考える時間とスペース」があります。

読書において、「自分で考える時間が大切」だという考え方には私も同意です。

1年間に本を何百冊読むとか、講演動画を何百回見るとか、そんな数字に意味はありません。

巷にはビジネス書籍を読み漁ったり、ビジネス系YouTuberの動画を見漁ったりして、それでなにもかも知っているけど、


意識高い系安田尊@意識高い系を謳うブログ。
「知っているだけ」の人間

があふれているとは思いませんか?

漫画でいえば、実力は雑魚だけど解説は上手い、みたいな解説キャラクターにあたる人たちです。

彼ら解説キャラクターは、メインキャラクターのバトルを遠巻きに観戦しながら、私たちにメインキャラクターのすごさを教えてくれます。

でもそのバトルに自分で参戦することはできません、


雑魚キャラ安田尊@雑魚キャラを謳うブログ。
だって雑魚だから。

自分で考えない、自分で実践しない読書をしていると、そういう雑魚キャラになってしまいます。

だれかの受け売りを喋るだけの、意識高い系自己啓発オタクになってしまいます。

そうならないための「自分で考える仕組み」が本書「成長マインドセット」には搭載されています。

たしかに内容に真新しさはありません。

実際、本書「成長マインドセット」の目次には、読んだことがない私でもタイトルと概要を知っているレベルの、


7つの習慣安田尊@7つの習慣を謳うブログ。
スティーブン・R・コヴィーの『7つの習慣』

から「関心の輪と影響の輪」の理論をそのまま持ってきている項目があるぐらいです。

もはや何番煎じかもわかりません。

しかし「n番煎じ」などは言い換えれば、最低限の内容は保証されているということです。

そして最低限の内容と実践が組み合わされば、少なくとも実践が疎かな知識コレクターよりは成長できます。

自分のモノにできるなら、成功哲学なんて何番煎じでもいいと思いませんか?

そういう意味において、本書「成長マインドセット」は有用だといえるでしょう。

著者である吉田行宏氏のメンタルが最強すぎる件について

しかし私は成功哲学に関しては比較的知識も実践も兼ね備えているつもりです。

したがって本書「成長マインドセット」で得るものや特筆すべき点は見当たりませんでした。

が、私は本書「成長マインドセット」を読みながらずっと思っていたことがあります。


メンタル安田尊@メンタルを謳うブログ。
著者、メンタル強すぎない……?

ということです。

どういうことかご説明しましょう。

本書「成長マインドセット」は、一人称視点の小説形式でストーリーが進行します。

一人称視点とは、本記事で私がやっていることです。

  • 「私が」なにをしたか
  • 「私は」どう思ったか
  • 「私の」結論はこうだ

というように、主人公=語り手の視点で主観的に物語るやり方です。

そして本書「成長マインドセット」には、主要な登場人物として、

  1. 主人公
  2. カフェのマスター

が登場します。

ストーリーの流れとしては、

  1. 成長に関する悩みを抱えた主人公やその知人が、
  2. カフェのマスターにメンター(師匠、指導者)となってもらい、
  3. メンタリング(精神的なサポート)やファシリテーション(思考の整理)を施されて成長する

上記のパターンが繰り返されます。

カフェのマスターが話す言葉は、著者である吉田行宏氏が読者に伝えたいことです。

したがって、カフェのマスター=著者である吉田行宏氏の分身、投影キャラクターだといえるでしょう。

しかし同時に、マスターに教えを請う主人公も、著者である吉田行宏氏の分身なんですよね。


ゴーストライター安田尊@ゴーストライターを謳うブログ。
ゴーストライターじゃない限り。

なんたって主人公で、一人称視点で、主人公の心情を吉田行宏氏が主観的に描いているわけですから……。

つまり、著者である吉田行宏氏が本書「成長マインドセット」でなにをやっているのかといえば、


自作自演安田尊@自作自演を謳うブログ。
一人二役で、師匠と弟子の役をやっている

わけです。

ではその弟子にあたる主人公(著者である吉田行宏氏の分身)は、師匠にあたるマスター(著者である吉田行宏氏の分身)のことを、どう評価しているのか?

作中から主人公のセリフや心情を一部抜粋しましょう。


主人公主人公のイメージ
こうやって僕たちを導いてくれるマスターのような人をファシリテーターというのだと思った。
主人公主人公のイメージ
それも、最強のファシリテーターではないか。

主人公主人公のイメージ
本当にマスターは謙虚な人だなぁと感じる。
主人公主人公のイメージ
このあとも僕たちはマスターの手帳にある言葉の意味やエピソードを次々に聞き、その深さに唸りっぱなしとなった。

主人公主人公のイメージ
マスターは、人の人生を前向きにする達人だな。達人…。マスター…
主人公主人公のイメージ
あ、マスターって言葉は、きっとカフェのマスターというだけではないんだな。なるほど、そういうことか!

自分で自分を褒めすぎている

マジでよく「謙虚」とかいえたなってレベルで、本当にありとあらゆる場面で、隙あらばマスター=自分を褒めまくっているんですよね。


自画自賛安田尊@自画自賛を謳うブログ。
自分で。
羞恥心安田尊@恥を謳うブログ。
恥ずかしくないのかな?

と思って。

もうこれ、


なろう小説安田尊@なろう小説を謳うブログ。
俺TUEEEEE系のなろう小説じゃん

って数分に1回は思いながら読んでいました。

私は比較的自他の区別がハッキリしている部類なので大丈夫でしたが、


共感性羞恥心安田尊@共感性羞恥心を謳うブログ。
共感性羞恥心

を強く感じやすい人は身悶えすると思います。

  1. 自分で自分を褒める話を小説にして、
  2. あまつさえ出版して、
  3. しかもAmazon Prime Readingで大勢の人目に晒す

なんて、とんでもないなと。


豆腐メンタル安田尊@豆腐メンタルを謳うブログ。
いわゆる豆腐メンタルだったら、
爆発四散安田尊@爆発四散を謳うブログ。
間違いなく爆発四散しています。
鋼のメンタル安田尊@鋼のメンタルを謳うブログ。
化け物みたいなメンタルですよ。

ちなみにエピローグでは、三人称視点になり、主人公とは別に著者である吉田行宏氏が本人役で登場します。

そして作中の吉田行宏氏は、マスターに本書「成長マインドセット」の執筆について報告します。

そこでマスターにも自分や本書「成長マインドセット」のことを褒めさせます


マスターマスターのイメージ
読みながら、自分事として考え、実際に書いて学んでいくスタイルの本ですか。それは面白い!

マスターマスターのイメージ
それは素敵なタイトルですね。マインドセットというのは、確か信念や価値観、判断基準という意味でしたよね。
マスターマスターのイメージ
吉田さんの本のタイトルにぴったりだと思います

マジでどんだけ自分で自分を褒めれば気が済むんだ……?


メンタルお化け安田尊@メンタルお化けを謳うブログ。
メンタルお化けにも程があります。

ちなみに私これ、褒めていますからね。

茶化してはいますが皮肉ではありません。

このレベルの、

  • メンタルお化け
  • 自己肯定感の塊
  • 自信モンスター

がやっていることを目で盗めるという、その一点のみで、本書「成長マインドセット」は読む価値があるとすらいえます。

まとめ:「心のブレーキの外し方」をマスターして最強に


要約安田尊@要約を謳うブログ。
というわけで本記事の要点を3点でまとめます。

  1. 本書「成長マインドセット」は、無料で読む分には一読の価値がある!
  2. 特に「自分の頭で考えながら」読書をする習慣がない人にはオススメ!
  3. 著者のメンタルお化けっぷりから学びが得られそうな人にもオススメ!

です。

特に重要なのは③「著者のメンタルお化けっぷりから学びが得られそうな人にもオススメ」でしょう。

そう、本書「成長マインドセット」のサブタイトルは、


心のブレーキの外し方安田尊@心のブレーキの外し方を謳うブログ。
心のブレーキの外し方

です。

ブレーキがぶっ壊れている外せるなら、それは自分で自分を褒めまくるといった暴走行動もやり抜くことができますよね。

というわけで総評!

「心のブレーキの外し方」をマスターして最強に
読書感想文安田尊@読書感想文を謳うブログ。

評価: 5.0本書「成長マインドセット」を読めば、著者である吉田行宏氏のブレーキが完璧に外されていることは見て取れます。

では吉田行宏氏はどうやってブレーキを外しているのか?
答えは、「関心の輪と影響の輪」の話を始め、本書に記されています。
自信がない方、自己肯定感が低い方、引っ込み思案を解消したい方は是非参考にしてください
さあ、みなさんも本書「成長マインドセット」を読んで心のブレーキをぶっ壊しましょう!!
【Amazonプライム会員(30日間の無料体験あり)】なら、特典で読めます(※本記事執筆時点)。
【成長マインドセット 心のブレーキの外し方】
5.0

本書のあらすじ
主人公の山田武史はIT企業に勤務する課長。最近の悩みは、なかなか営業成績が上がらない、部下の数字が伸びない、上司からは「もっと早く成長しろ!」と言われる・・・・・・一体どうすればいいんだ!?そんなとき、仕事の合間にふと入ったカフェのマスターに一枚の地図を渡される。それは「成長の地図」――。そこには「成長とは何か?」「成長を阻害する要因」「成長を促進する要因」の3つの大切な要素が入っているという。

マスターから、3つの要素を詳しく教えてもらううちに、山田は「自分自身の成長について」「会社を辞めたいと悩んでいる部下」「人間関係の悩み」「自分と会社の方向性」「なぜ働くのか」などの悩みが解消され、仕事のみならず人生までもが好転していくようになる――。(Amazonの商品ページより抜粋)


【Kindle Paperwhite】防水機能搭載 wifi 32GB ブラック
5.0

なぜ紙やスマホやiPadがあるのにKindleを買うのか?

★読書に集中できる。電話やメールやSNSなどの誘惑を完全遮断
★紙のようなディスプレイ。スマホやiPadより眼精疲労も少ない
★充電が楽。Amazon公式の基準では1度の充電で数週間利用可能
★軽くて防水。ベッドの上でもお風呂のなかでもどこでも読める
★高機能。辞書検索、メモ、ハイライト機能など紙より断然便利
★場所を取らない。本数千冊(一般的な書籍の場合)がこの1台に

読書習慣を身につけるならKindle一択です。ぜひ素晴らしい読書体験と教養を手に入れてください。

以上、成長マインドセット 心のブレーキの外し方(著:吉田行宏)の読書感想文でした。

THIS IS THE ANSWER.

answersong.com" width="1280" height="904" >

answersong.com