ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門(著:中田考&天川まなる)を読みました。
もちろんイスラームに入信するための方法も書かれてはいます。
しかし、
と説明されるとおり、本書ではイスラームの文明的な側面も扱われています。
私のようなイスラームのことをほとんどなにも知らない日本人からすれば、
だということです。
たとえば私が一番興味を持ったジェンダー(性差)問題を取り上げれば、
- イスラームは女性にとって生きづらい男尊女卑社会なのか?
- イスラームで女性だけ髪や肌の露出が許されないのはなぜ?
- イスラームでは父と母どちらを大事にすべきと教えるのか?
このへんについて、明確な根拠をもって答えられる日本人は少ないでしょう。
かくいう私も、本書「ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門」で知ったことばかりです。
というわけで本記事では、特に上記のイスラーム・ジェンダー問題に絞って感想を述べます。
その前に軽く著者や内容の紹介も入れますが、不要であれば飛ばしてください。
では以下目次です。
世界の4人に1人はイスラーム。イスラームを知らずして、世界は何も語れず、何もわからない!
イスラーム法学の世界的権威、ハサン中田考先生が、47のQ&Aで、イスラームの基礎をマンガで完全解説! !
「面白い! ハサン中田考先生の中には涼しい寛容と火を吐くような決断が不思議な比率で同居しています。先生のお話を聴いていると、イスラームが人間的に成熟することなしには実践できない〈成人の宗教〉なのだということがよくわかります。」内田樹(神戸女学院大学名誉教授)(Amazon商品ページより抜粋)
なぜ紙やスマホやiPadがあるのにKindleを買うのか?
★読書に集中できる。電話やメールやSNSなどの誘惑を完全遮断
★紙のようなディスプレイ。スマホやiPadより眼精疲労も少ない
★充電が楽。Amazon公式の基準では1度の充電で数週間利用可能
★軽くて防水。ベッドの上でもお風呂のなかでもどこでも読める
★高機能。辞書検索、メモ、ハイライト機能など紙より断然便利
★場所を取らない。本数千冊(一般的な書籍の場合)がこの1台に
読書習慣を身につけるならKindle一択です。ぜひ素晴らしい読書体験と教養を手に入れてください。
「ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門」の内容紹介!
- 東京大学文学部卒業
- カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程修了(哲学博士)
- 在サウジアラビア日本国大使館専門調査員
- 日本学術振興会カイロ研究連絡センター所長
- 同志社大学神学部教授
- 「イスラム」でググると検索結果トップの一番最初に顔画像が登場(PC版)(キャッシュ全消し&Chromeブラウザのシークレットモードで確認=私の個人的な環境ではない)(2020年8月31日時点)
などの経歴を持つハサン中田考先生は、自身がムスリム(イスラム教徒)です。
ゆえにイスラム名「ハサン」を持ちます。
ちなみに「日亜対訳 クルアーン」、つまり、
を監訳しているほどのガチ勢です。
そんなハサン中田考先生が監修した漫画、それが、
です。
内容はとても易しいです。
定価で税込5,000円以上する学術書(日亜対訳 クルアーン)とかを監修している先生の著作とは思えないほど易しいです。
じつは「マンガでわかる」とか謳いながら、ページの約半分は対談形式の文章ですが、文章もわかりやすいです。
なおその対談は、
で進行します。
そのQ&Aの復習や補足として、漫画パートが1ページ~数ページ挟まれる構成になっています。
なお小ネタを除いたQ&Aは全部で47個です。
Q&Aの目次はAmazonの商品ページ(商品紹介の「続きを読む」)から確認できます。
世界の4人に1人はイスラーム。イスラームを知らずして、世界は何も語れず、何もわからない!
イスラーム法学の世界的権威、ハサン中田考先生が、47のQ&Aで、イスラームの基礎をマンガで完全解説! !
「面白い! ハサン中田考先生の中には涼しい寛容と火を吐くような決断が不思議な比率で同居しています。先生のお話を聴いていると、イスラームが人間的に成熟することなしには実践できない〈成人の宗教〉なのだということがよくわかります。」内田樹(神戸女学院大学名誉教授)(Amazon商品ページより抜粋)
それと漫画パートには、「日亜対訳 クルアーン」の訳著メンバーである松山洋平先生も登場します(本書「ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門」には構成担当としても携わっています)。
つまり一言でいえば、内容は折り紙付きです。
その上で、小学生でも理解可能なレベルにまでハードルが下げられています。
逆にいえば、大人目線ではちょっと浅くて不満を感じるかもしれません。
しかしイスラームをほとんど知らない日本人向けの入門書であることを踏まえれば、妥当な内容だといえるでしょう。
イスラム教は男尊女卑の宗教?男女差別があるのは事実だけど?
あるとき、預言者に男が「私がもっとも良く尽くすべき人は誰ですか?」と聞きました。預言者は、「あなたの母です」と答えました。男が「次は誰ですか」と聞くと、預言者は「次はあなたの母です」と答え、男が「次は誰ですか」ともう一度聞くと、預言者はもう一度「次はあなたの母です」と答えました。さらに「次は誰ですか」と男が聞くと、預言者は「次はあなたの父です」と答えたと言います(ブハーリーとムスリムの伝えるハディース)。
ソース:ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門 – 著:中田考&天川まなる -サイゾー / ブハーリーとムスリムの伝えるハディース
これ面白すぎませんか?
本記事では冒頭で3つの疑問を提示しましたが、
- イスラームは女性にとって生きづらい男尊女卑社会なのか?
- イスラームで女性だけ髪や肌の露出が許されないのはなぜ?
- イスラームでは父と母どちらを大事にすべきと教えるのか?
③の答えがこれです。
というわけで残りの2つも併せて、①から順番に見ていきましょう。
イスラームは女性にとって生きづらい男尊女卑社会なのか?
まず前提として、イスラームは人間の扱いを性別で区別する宗教です。
つまり普通に男女差別ですが、イスラームには男性にとって不都合な差別もあれば、女性にとって不都合な差別もあります。
たとえば本書「ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門」で紹介されている男性差別の例を挙げれば、
- 女性は「ガラスの容器」みたいに割れやすくて繊細だから、優しく守ってあげるべき
- したがってバスなどの公共交通機関では、お年寄りと女性にも席を譲ってあげるべき
- 買い物は男性の役割であり、男女で一緒に買い物をしたときは荷物持ちが男性の役割
- 家族のために稼ぐのも男性の役割であって、女性には家族のために稼ぐ義務などない
といった教えが男性には不利です(「イスラーム」は広大な文明なので、地域差はあります)。
では女性に不利な例はというと、
- 女性は「ガラスの容器」と形容されるように、男性より弱々しい存在として扱われる
- 女性の社会進出が遅れていたり、イスラーム法でやれることが制限されていたりする
- たとえばイスラム教徒の女性だけ、イスラム教徒の男性以外との結婚は公認されない
- 女性だけといえば女性だけ、髪や肌などの露出が許されない身体の部位や面積も広い
などが女性差別に当たるといえます(もちろんこちらも地域差があります)。
と、ハサン中田考先生はいいます。
では私の捉え方はというと、前述しているとおり普通に男女差別だと捉えます。
日本にも「女子供」という表現がありますが、男性を除いて女性を弱い存在と見なし、権利を制限するのはどう考えても性差別でしょう。
ただしそうした性差別のある社会が女性にとって生きづらいかというと、一概にそうとは言い切れません。
とするなら、つまりもう女性は男性に席を譲ってもらえなくなります。
男性に荷物も持ってもらえなくなります。
そうなると困るのは、体力が低かったり、お金を稼ぐ能力が乏しかったりする女性です。
人間を性別で判断しないということは、能力や成果で判断することになります。
人間を能力や成果で判断するなら、肉体的あるいは経済的に、一般的な女性は一般的な男性に劣る、という現実に直面します。
もちろん例外については個別に選択肢が与えられるべきです。
しかし、
とする社会のほうが、たとえば専業主婦志望の女性には生きやすいでしょう。
- イスラーム的な女性差別のある社会……女性は主婦業や簡単な仕事などを任される一方で、稼ぐ能力のある女性が社会で活躍できない傾向にある
- イスラーム的な女性差別のない社会……女性は男性と同等の仕事や責務を任される一方で、専業主婦志望などは「甘え」と一蹴される傾向にある
どちらの社会も一長一短であり、女性にとって生きやすいか生きづらいかはケースバイケースだと考えられます。
イスラームで女性だけ髪や肌の露出が許されないのはなぜ?
だそうです。
つまりイスラーム的には、女性の髪は美しく、男性の髪などは隠す価値もないということです。
その美意識は、少なくとも半分は日本人にも馴染み深いはずです。
と、日本でもいいますし、実際に日本人女性は髪にかなり気を遣っています。
一方で「髪は男の命」とはいいません(が、日本ではハゲに悩んでいる男性が相当数いそうですが、気のせいでしょう……)。
したがってイスラームでは、女性の髪は宝物のように隠しておく必要があり、男性の髪はどうでもいい、ということのようです。
しかし日本人である私の感覚からすれば、
と思いますが、イスラーム的に見せつけるのは御法度なようです。
ハサン中田考先生はいいます。
たしかに考えてみれば、日本でも男性と女性で露出できる部分は異なります。
男性は人前でも乳首を露出できるのに、女性が乳首を露出すれば露出狂です。
つまり日本でも、女性の乳首は男性の乳首より特別視されているといえます。
と、イスラームで考えられているのであれば、女性が蔑視されたり軽視されたりしているわけではないということがうかがえます。
というかむしろ逆で、過保護ですよね。
私なんかは、
と思いますが。
私のような輩、俗物、HENTAIがいるからこそ、イスラームは女性を律して守っているのでしょう。
昨今、日本においては「性的搾取」といったワードが飛び交っていますが、アンチ性的搾取の方は、イスラームに入信すると幸せになれるかもしれません。
イスラームでは父と母どちらを大事にすべきと教えるのか?
最後に③「イスラームでは父と母どちらを大事にすべきと教えるのか?」ですが、おさらいしましょう。
~あるとき、預言者に男が「私がもっとも良く尽くすべき人は誰ですか?」と聞きました~
「預言者」とは「神の言葉を預かる者」、ここではイスラームでもっとも重要な預言者、
のことを指します。
「ハディース」とは、ムハンマドの教えとされる伝承で、(その記録が確かであれば)聖典クルアーンの次に重視されるイスラームの規範です。
そして「ブハーリーとムスリムの伝えるハディース」は、ハディースのなかでも特に信憑性が高い「六書」に数えられているそうです。
ということは、イスラームにおいて聖典クルアーンの次ぐらいに重要な教えとして、父と母の大切さランキングは以下のとおりです。
- 母
- 母
- 母
- 父
まさかのお母さんが金銀銅メダルを独占!!!
お父さんは4位!!!!
したがって、敬虔なムスリム(イスラム教徒)であらせられるハサン中田考先生は、こう言い切ります。
イスラームのお父さん……家族のために稼ぐ義務があり、つまりは日本でいうところの大黒柱なのに、踏んだり蹴ったりでかわいそう。
とまあそんなわけで、イスラームには日本でいうマザコンが多いようです。
お母さんにとっては嬉しい文化ですね。
ただし、マザコン嫌いが少なくない日本人女性とは相性が悪いかもしれませんが……。
それにしても私がこの手の話題で毎回思うのは、
という疑問が常に付いて回りませんか?
しかしそっちに脱線するとそれだけで1記事書けてしまうので、そろそろまとめましょう。
まとめ:イスラームとは何か?簡単に勉強したい人にオススメ!
- 本書「ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門」では日本人の知らない異文化が学べる!
- ハサン中田考先生は「イスラム」でググると最初に顔画像が出てくるレベルの専門家であり権威!
- イスラームは女性蔑視の温床だと思われがちだけど、じつは大切にしすぎていることがわかった!
です。
ちなみに、日本在住のムスリム(イスラム教徒)人口については、
と、ハサン中田考先生は推察されています。
仮に10万人いたとして、日本全体の人口比で0.1%にも届きません。
超マイナーですよね。
しかし地球全体で見れば逆で、
とされています。
日本の全人口1億人ちょっとなんて誤差の範囲です。
しかもイスラームはまだまだ成長段階にあり、近い将来キリスト教を抜いて世界第1位の信者数を獲得すると予測されています。
一方で日本の現状は超少子高齢化社会であり、労働力を確保するには移民に頼るしかありません。
私たちのそばにいつイスラーム化の波がやってくるかわかりません。
というわけで総評!
評価: 5.0COVID-19(新型コロナウイルス感染症)で世界が瞬く間に一変したように、なにがきっかけで日本がイスラーム化するかはわかりません。
世界の4人に1人はイスラーム。イスラームを知らずして、世界は何も語れず、何もわからない!
イスラーム法学の世界的権威、ハサン中田考先生が、47のQ&Aで、イスラームの基礎をマンガで完全解説! !
「面白い! ハサン中田考先生の中には涼しい寛容と火を吐くような決断が不思議な比率で同居しています。先生のお話を聴いていると、イスラームが人間的に成熟することなしには実践できない〈成人の宗教〉なのだということがよくわかります。」内田樹(神戸女学院大学名誉教授)(Amazon商品ページより抜粋)
なぜ紙やスマホやiPadがあるのにKindleを買うのか?
★読書に集中できる。電話やメールやSNSなどの誘惑を完全遮断
★紙のようなディスプレイ。スマホやiPadより眼精疲労も少ない
★充電が楽。Amazon公式の基準では1度の充電で数週間利用可能
★軽くて防水。ベッドの上でもお風呂のなかでもどこでも読める
★高機能。辞書検索、メモ、ハイライト機能など紙より断然便利
★場所を取らない。本数千冊(一般的な書籍の場合)がこの1台に
読書習慣を身につけるならKindle一択です。ぜひ素晴らしい読書体験と教養を手に入れてください。
以上、ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門(著:中田考&天川まなる)の読書感想文でした。
THIS IS THE ANSWER.