捕まってないだけの詐欺師、みたいな言い回しもありますよね(お笑いコンビ『千鳥』の大悟氏が、『キングコング』の西野氏に向けた言葉)。
~これまでのあらすじ~
納豆ご飯専門店『令和納豆』が大炎上しました(2020年5月)。~『令和納豆』が炎上した理由~安田尊@『Google のクチコミ』を謳うブログ。購入型のクラウドファンディングで、「1万円の支援」と引き換えに「納豆定食(税抜60[…]
さて、私が『令和納豆』炎上の記事をリライト(加筆修正)していると、令和納豆側の上記主張(2020年)がありました。
加えて、令和納豆側はネット上の書き込み「詐欺」が誹謗中傷であると裁判で訴え、否定されていました(2022年)。
そこで本記事では、『令和納豆』炎上に照らして、「詐欺とはなにか?」について書きます。
~結論~
- 裁判の判決文が扱う「詐欺」
- 国語辞書が解説する「詐欺」
- 弁護士が解説する「詐欺師」
本記事では、上記①②③「詐欺」という言葉の取り扱いについてまとめます。
一応『令和納豆』の下りも簡単に説明しますが、詳細を知りたい方は別記事で予習してください。
では以下目次です。
「詐欺」は不当な表現?裁判例「不当とまではいえない」
~3行でわかる!『令和納豆』炎上編~
~3行でわかる!『令和納豆』裁判編~
(2) 本件投稿1の1について
ソース:ネット民への発信者情報開示請求 – 令和納豆炎上まとめ @ wiki(archive.org) – 2023年6月29日閲覧。
ア 本件投稿1の1は、原告について、「詐欺った金を返せ」として、原告が返金を要する詐欺に当たる行為をしたとの事実を摘示し、原告がクラウドファンディングで支援者を欺いて支援金を交付させたような印象を閲覧者に与え、原告の社会的評価を低下させることが明らかといえる。
中略
イ 一方、上記認定事実によれば、本件会社が、納豆ご飯セットの生涯無料を掲げて多数の者から資金を募集したが、事後的に利用規約や本件要望事項を提示し、一部の支援者らについて本件パスポートを失効させたことや、結果的に開業から約2年で本件飲食店の営業を停止し、それ以後は本件パスポートの価値がなくなったことが認められる。
本件投稿1の1は、これらの事実を踏まえて、原告及び本件会社が資金を募集するに当たり、適切な説明をしなかったとか、支援者に損害を与えないような経営の見通しを有していなかった等として、これを批判する趣旨のものと解釈する余地もないではない。
そして、真実と認められる上記各事実に照らせば、刑法上の詐欺罪の成否はともかく、原告や本件会社の行為を詐欺又はこれに類するものと表現することが直ちに不当とまではいえない。
また、本件会社が、クラウドファンディングにより多数の者から資金を募集していたことに照らすと、上記のような批判的意図による投稿内容は、公共の利害に関するものといえる。
- 訴訟……発信者情報開示請求事件
- 原告……宮下裕任(株式会社納豆)
- 代理人……清水陽平(弁護士)、池田湧来(弁護士)
上記は、納豆専門店『令和納豆』などを展開する宮下社長が、5ch(匿名掲示板)の書き込み(ISP)に対して行なった開示請求訴訟の要約です。
本件の発信者は、結局開示はされていますが、「詐欺った金を返せ」以外の部分がアウトでした(そこは本記事では扱いません)。
しかし、本記事で扱う「詐欺」の部分に関しては、
~「詐欺」は不当な表現か?~
- 「詐欺」
- 「詐欺罪」
この判決文の重要なポイントは、①「詐欺」と②「詐欺罪」を明確に区別している点です。
宮下社長は、以前より「詐欺⾏為」を否定しており、弁護士事務所にも確認を取っていました。
が、弁護士が業務として否定したときに説得力を持ちうるのは、②「詐欺罪」のほうであって、
この点において、本件の判決文は②「詐欺罪」が無関係であることを示しています。
では、②「詐欺罪」を争わないなら、①「詐欺」が不当な表現であるか否かはどう判断するのか?
判断基準が、②「詐欺罪」の構成要件を満たすか云々ではないなら、
「詐欺」は詐欺罪のこと?一般人は法律用語では話さない
~一般的な国語辞書の「詐欺」解説~
さ‐ぎ【詐欺】 の解説
ソース:詐欺(さぎ)の意味・使い方をわかりやすく解説 – goo国語辞書 – 2023年6月29日閲覧。
1 他人をだまして、金品を奪ったり損害を与えたりすること。「―にあう」「寸借―」「振り込め―」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
さぎ【詐欺】
ソース:岩波 国語辞典 第七版 新版 – 株式会社岩波書店
他人をだまして金や品物を奪ったり、損害を与えたりすること。
▷手段を偽る意で「詐偽」の字を使った法律もあるが、紛らわしいのでこの語を廃し「偽り」と表すようになった。
→詐欺師
⇒騙す
さて、一般的には、他人を騙したり他人に騙されたりしたときに「詐欺」という言葉を使用します。
みなさんよくご存知ですよね。
友だちに嘘をつかれたり、婚約相手に騙されたり、購入した商品が説明通りではなかったり……、
~Twitterで「詐欺」を検索した結果~
- 自撮り詐欺
- 年齢詐欺
- 引退詐欺
- やめるやめる詐欺
- やるやる詐欺
- 死ぬ死ぬ詐欺
シンプルな詐欺からユニークな詐欺まで、じつに多種多様な「詐欺」が見受けられました。
なお、特定防止のためツイートの表現は編集しています(これは加工詐欺?)。
てか、見ていて思いだしましたが、私も今年書いた映画の感想で、
~映画『フォーエバー・パージ』の感想~
フォーエバー・パージ(原題:『The Forever Purge』、2021年のアメリカ映画、日本語吹替版)を観ました。~第1作『パージ』のあらすじ~安田尊@『パージ』を謳うブログ。犯罪が激増し、刑務所は犯罪者であふれかえる[…]
このように、一般市民的には、ちょっとでも騙されたら「詐欺」です。
ちょっとした嘘があるだけでも「詐欺」です。
そして、そうした庶民感覚を踏まえれば、正当な論評や批評にも「詐欺」は使用されて然るべきであり、
~『令和納豆』のケース~
「詐欺師」は誹謗中傷?詐欺的行為には正当な批判になる
~弁護士による「詐欺師」批判の解説~
- 訴訟……発信者情報開示請求事件
- 原告……宮下裕任(株式会社納豆)
- 代理人……清水陽平(弁護士)、池田湧来(弁護士)
↑ここで登場した清水陽平弁護士ですが、調べるとネット中傷訴訟の第一人者で、インタビュー記事がヒットしました。
『令和納豆』とは別件ですが、とても参考になるため引用します。
以下、誹謗中傷被害の相談を受ける弁護士の姿勢について。
~「結婚詐欺師」は誹謗中傷か?~
ソース:「ブス」「ヤリマン」「肉便器」人妻ブロガーがSNSで受けた“悪口”が「誹謗中傷とはいえない」深いワケとは?《弁護士が明かす“SNSの黒いリアル”》 – 文春オンライン – 2023年6月29日閲覧。
つまり、「詐欺的な行為」が確認されている相手には、「詐欺師」と批判しても許容される余地があります。
しかも、「詐欺罪」ではなく、「詐欺的」と表現されているのがポイントです。
~『令和納豆』のケース~
↑これ、「詐欺的」だと感じる人がほとんどですよね。
もしも詐欺的ではないなら、私も同じスキームで大儲けして、「詐欺」だと誹謗中傷してきた人間を片っ端から訴えて示談金や損害賠償金で暮らしていきたい!
しかし残念ながら、
~『令和納豆』のケース~
ところで前述のとおり、清水弁護士はこの発信者の開示自体には成功しています。
「詐欺った金を返せ」以外の部分がアウトだったからです。
では、もしも書き込みが「詐欺った金を返せ」だけだった場合、清水弁護士はこの発信者の開示請求を請け負ったでしょうか?
~無理な相談について~
ソース:「依頼者も弁護士も不幸になる」SNSで“無理筋な情報開示請求”をしまくる有名人の目的とは《激変するネット中傷訴訟の10年》 – 文春オンライン – 2023年6月29日閲覧。
まあ開示自体は結構ガバガバなので通るかもしれませんが、その先には慰謝料や損害賠償請求での争いが待っています。
そこまで含めて、自分の時間や依頼人の利益を考えるなら、
~依頼人が詐欺的行為を指摘されている場合~
まとめ:そもそも根拠があれば「誹謗中傷」にはならない
- 『令和納豆』は、「詐欺」を含む書き込みを誹謗中傷として訴えたが、「詐欺」部分は棄却された
- 「詐欺」は、世間一般ではカジュアルな意味で使用され、厳密に罪を問う「詐欺罪」は関係がない
- 「詐欺師」も含め、相手に詐欺的行為があるなら、「詐欺」という批判は許容される可能性が高い
以上です。
というわけで、根拠がある場合は、「詐欺」や「詐欺師」などの言葉でも誹謗中傷になるとは限りません。
まあそもそも、
~国語辞書の「誹謗中傷」解説~
誹謗中傷の解説 – 小学館 デジタル大辞泉
ソース:誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)の意味・使い方 – 四字熟語一覧 – goo辞書 – 2023年6月29日閲覧。
ひぼう‐ちゅうしょう〔ヒバウチユウシヤウ〕【×誹×謗中傷】
[名](スル)根拠のない悪口を言いふらして、他人を傷つけること。
誹謗中傷 (ひぼう-ちゅうしょう)
ソース:大修館四字熟語辞典 – 大修館
[意味]
でたらめな悪口を言って、相手をそしり、傷つけること。
もちろん、「誹謗中傷」も法律用語ではなく、法的には「侮辱罪」や「名誉毀損罪」に分類される言葉です。
つまり、「誹謗中傷」は世論の言葉なので、その用法は限りなく自由です。
が、それをいいことに、
~おまけ:弁護士が解説する「バカ」~
ソース:「ブス」「ヤリマン」「肉便器」人妻ブロガーがSNSで受けた“悪口”が「誹謗中傷とはいえない」深いワケとは?《弁護士が明かす“SNSの黒いリアル”》 – 文春オンライン – 2023年6月29日閲覧。
嗚呼、身から出た錆なら、口をもがれて誹謗中傷の被害さえ満足に訴えることができない。
以上、口をもがれたくないみなさんは、清く正しく生きてください!
納豆ご飯専門店『令和納豆』が大炎上しました(2020年5月)。~『令和納豆』が炎上した理由~安田尊@『Google のクチコミ』を謳うブログ。購入型のクラウドファンディングで、「1万円の支援」と引き換えに「納豆定食(税抜60[…]
ネット民は誰でも開示される大開示請求時代が到来か?安田尊@弁護士を謳うブログ。こんにちは、前回の記事で、【日本語】「詐欺」は批判か?誹謗中傷か?詐欺罪との違いは?ネットの誹謗中傷に強い、清水陽平弁護士について調べました。[…]