~ANSWER SONG アンサーソング。 | 答えを謳うブログ。~

【初心者目線】ブログのAMP化は不要!5Gで陳腐化します

AMPに対応すべきかどうか、自分が運営するWebサイトやブログを持つ方は悩まれる方も多いと思います。

私もそのひとりでした。

それで物は試しにと先月末、ブログページのAMP化を施したところ、ゴミすぎたので数日で取りやめにしました。

断言します。


ゴミ
AMPはゴミです。
不要
不要です。
安田尊@不満を謳うブログ
不満だらけです。

ではAMPの簡単な概要とともに、AMPが不要な理由を述べます。

AMPの簡単な概要

まずAMPとは、Accelerated Mobile Pagesのイニシャルを取った略称です。

AMPの読み方は「アンプ」です。


モバイル端末
そしてAMPの意味ですが、AMPのMが「Mobile」であるように、モバイル端末でWebページを閲覧する際、ページを高速で表示する(事前に読み込んでおく)ための取り組み、枠組み、またはその仕組みそのものを指します。

このAMPは、Google社とTwitter社が共同で立ち上げたプロジェクトになります。

ですからたとえば、スマートフォンでGoogle検索などを行なった際、検索結果の画面で、


電力のマーク by いらすとや
←こんな感じのマーク

が添えられているページを見かけることがあると思いますが、このシンボルがAMPマークとしても採用されており、AMPに対応したページであることを示しています。

つまり、


Google
このAMPページは電光石火で表示させます! ライトニングです! アンプといえばエレキギターを連想される方も多いのではないでしょうか? そういうことです。電気です。エレクトリック! エクセレント!!

だとアピールしているわけですね。

実際、通常のページよりもAMPページのほうが四倍ほど速く表示されるといったデータもあります。

その速度が実現できる理由は主に二点、

  1. GoogleやTwitterがあらかじめ保存したAMPページを呼びだしているから
  2. そもそもAMP対応ページには徹底した簡易化による軽量化を要求するから

です。

よってAMPは、モバイル端末におけるネット検索の結果や、SNSの投稿など、限定的なリンクでしか機能しません(ただし、GoogleやTwitter限定というわけではなく、その検索エンジンやSNSがAMPに対応していればOKです)。

以上を三行で振り返ると、


Google
あの検索エンジン界最大手のGoogleと!
Twitter
基準次第ではSNS界最大手といっても過言ではないTwitterが!
AMP
最強タッグを組んで手がけた夢のモバイル端末限定Webページ超高速表示化計画!

それがAMPです。

ちなみにAMPの導入方法は、WordPressならプラグイン「AMP」をインストールして設定するか(手順は別途ググってください)、使用しているWordPressテーマがAMP化に対応していれば、そちらの機能で設定して有効化するだけです。

たとえば当ブログの使用テーマ「THE THOR」の場合は、標準でAMP化に対応しているため、専用のロゴ画像と表示設定を選択するだけで済みます。

AMPのメリット

そりゃ導入したくなりますよね。

私もAMPを意識するようになってからというもの、折に触れAMPページを確認していましたが、やはり表示速度は爆速でした。

それは時間にすれば通常ページが2秒かかるところを、AMPページなら0.5秒で表示させる、たったそれだけの違いかもしれません。


オートレース
でもそのわずかな差が、実際目の当たりにするとかなり大きいです。

いまも適当なワードをスマホの4Gでググってみましたが、やはりAMPページは段違いです。

っていうか通常ページが遅すぎです。

普通に4秒ぐらいかかる通常ページが多く……それがAMPなら1秒に短縮されるわけです。

なんかもう、この記事を書き始める前はAMPを全否定する気満々だったんですが、この項目に至っては「まあゴミなんですけどね」と題して書き始めたぐらいなんですが、ここにきて、


安田尊@心変わりを謳うブログ
やっぱりAMP化再開しようかな……?

と、心が揺れ始めています。

とりあえず項目名は「AMPのメリット」に変更しました。

さすがあのGoogle社とTwitter社が共同開発したプロジェクトなだけはありますね。

なかなか手強い……。

ちょっとじっくり考えたくなったので、筆を休めます。


コケコッコー
~三日後~

やっぱり私は、鋼の意志でAMP否定を断行したいと思います。

AMPのデメリット

では私がAMPをゴミだと断ずる理由を述べます。

理由は主に三つあります。

  1. デザインがゴミ
  2. 画像表示がゴミ
  3. 陳腐化後はゴミ

以上の三つですが、通常ならこれらに加えて、


ERROR
エラー対応が面倒

も加わるかと思います。

しかし当ブログの場合は、そこまで手こずらなかったので(おそらくテーマが優秀なのと、それでも出たエラーはググったら解決しました。エンジニアと先人に感謝)、ゴミというほどではなかった印象です。

ではエラー対応より上位のゴミに認定された三点について、ひとつずつ解説します。

デザインがゴミ

まず「デザインがゴミ」ですが、当記事のAMP概要欄でも述べたとおり、AMP対応ページには徹底した軽量化のための簡易化が要求されます。

簡易化とはつまり、


Google
凝ったデザインとかいらねーんだよ、シンプルイズベストという言葉を知らないのかよ? ググれカス

というわけですが、当ブログ記事をAMPに対応させた結果、絶対に許せない事態が発生しました。

それは、記事から青色が消えたということです。

具体的には、

  1. 吹き出しに設定した枠が消滅
  2. リンクテキストの青色が消滅

しました。

まず吹き出しの枠ですが、当ブログでは吹き出し機能を多用しており、


メガネでいえば縁あり
このように吹き出しに枠を設定しているパターンと
メガネでいえば縁なし
このように吹き出しに枠を設定していないパターン

両方ありますが、なんとなくフィーリングで使い分けています。

だれかのセリフとして表現(お人形遊び)したければ枠を表示、だれのセリフでもなければ枠を非表示、だれのセリフでもないけど強調させたい場合は枠を表示、などですね。

たとえば、


コケコッコー
~三日後~

上記はナレーションなので枠は非表示です。


安田尊@心変わりを謳うブログ
やっぱりAMP化再開しようかな……?

上記は私のセリフ扱いでもいいんですが、どちらかといえば心情なので枠は非表示です。


Google
凝ったデザインとかいらねーんだよ、シンプルイズベストという言葉を知らないのかよ? ググれカス

上記はGoogleのセリフ扱いでもいいんですが、どちらかといえば心情ですし、もちろんGoogleはこんなこといっていませんし、私がGoogleをおもちゃにして心情を予想してゲスな表現で遊んでいるだけなので、枠は非表示です。


Google
このAMPページは電光石火で表示させます! ライトニングです! アンプといえばエレキギターを連想される方も多いのではないでしょうか? そういうことです。電気です。エレクトリック! エクセレント!!

一方上記はGoogleのセリフっぽく枠が表示されていますが、もちろんGoogleはこんなこといっていませんし、私がGoogleをおもちゃにして遊んでいるだけですが、下品な言葉は用いていませんし、明らかにネタだとわかる表現なら許されるよね(独断専行)ということで枠は表示させています。


電力のマーク by いらすとや
←こんな感じのマーク

そして最後、こちらも枠があり、なおかつ私のセリフ扱いで問題はないんですが、というか一人称で記述している以上、記事中のほとんどの文言が私の発言であり、セリフ扱いを受けても致し方ないんですが、しかしこれはどちらかといえば小説でいうところの「地の文」であり、説明文であり、「セリフ」であることを表現する気はありません……が、強調したかったので枠は表示させています。

以上、このように(他人からすればどうでもいいこだわりでしょうが)、私はこんなに気を配って(まあそのときの気分次第ではありますが)枠の表示や非表示を選択しているわけです。

なのに!!

AMP化すると、枠を設定した吹き出しまで、


メガネでいえば縁あり、なのに
こんな感じ

で枠が消滅してしまい、当ブログの場合は枠に青色を採用しているので、青色が消滅することになってしまいます!!

ではなぜ青色が消滅することが許せないのか?

それは当ブログのイメージカラーが、ピンクだから(怒り)!!

ふざけるなゴミ!!

じゃあ訊くけど、サッカーのインテルってあるやん、あのインテル長友がいたインテルね、まあ別にパソコン関連で有名なインテルでもいいけど、そのインテルから青色が消えたらどう思う?


黒いユニフォームとか審判やん
サッカーのインテルはイメージカラーが青と黒だから、青色が消えたらユニフォーム真っ黒になるんだけど?
 
インテル入ってる?
PCに入ってるかもしれないインテルのほうだってイメージカラー青だし、基本白背景に青ロゴか青背景に白ロゴだから青が消えたら真っ白なんだけど?

それと同じことがAMPのせいで当ブログにも起きたんだけど?

しかもなんかついでに、URLを埋め込んで青い文字になっていたリンクテキストさえも黒く塗り潰されたんだけど、なんなの?

青色が消えたインテル(長友のほう)なの?

リンクは青色だからリンクだと認識できるんであって、黒だったらわかりにくいだろカス!!


安田尊@検索結果を謳うブログ
一回ググってみろ、リンク全部青色だから!!

でもこれは、ググってAMP対応ページをざっと確認したら、テキストで黒い海になっているページもある一方で、リンクがちゃんと青色になってるページもあったから、私の対応力不足かもしれない……。

でも面倒だから対応しねえよバーカ!!

これがブログ初心者の本音です!!

私は悪くない!!

面倒なのが悪い!

だってAMPって普及を目指してるんでしょ?

なら初心者が対応できないあらゆる面倒事はゴミだから!!

だって初心者がこの世界の最大勢力だから!

異論はない!!

あるならかかってこいや!!

画像表示がゴミ

さて、では次に「画像表示がゴミ」ですが、AMPページを閲覧すると、画像が一括で読み込まれていないことに気づくはずです。

画面をスクロールして、画像がある位置まで降りてきたところで順次読み込まれます。

たしかにその読み込みスピードは高速ですが、しかし空白から画像が読み込まれ、表示される瞬間が丸見えなんですよね。


安田尊@判定を謳うブログ
気に入らないです。
 

たまにこの仕様を通常ページで、しかもテキストにまで施しているサイトもありますが、個人的にはスクロールするたびに文字や画像が涌いて出てくるのはキモいし嫌いです。

たぶん一括で読み込んでしまうと、その分一度に読み込むデータ量が増えて表示速度に影響するということなんでしょうが、スクロールするたびに文字や画像がチラチラと浮き出てくるのって、集中力が途切れるし、うっとうしくないですか?


安田尊@判定を謳うブログ
私はうっとうしいです。
 

よってAMPの画像表示方式はゴミです。

陳腐化後はゴミ

最後に「陳腐化後はゴミ」ですが、陳腐化とは、新世代の登場により旧世代がゴミになることを指します。

たとえば、

  • スマホで十分に写真が撮れるようになったから、デジタルカメラはゴミ
  • スマホで十分に音楽が聴けるようになったから、音楽プレーヤーはゴミ
  • スマホで十分にニュースが読めるようになったから、新聞は燃えるゴミ

みたいな話です。

スマホやばすぎですね。

でも実際、よっぽどのこだわりがあるかその道のプロでもない限り、スマホがあればデジカメも音楽プレーヤーも新聞もいらないですよね。

そういうことです。

で、AMPも陳腐化します。


5G
理由は5Gです

5Gとは、第5世代移動通信規格の略称であり、いま日本で主に利用されている規格は4Gです。

4Gから5Gに進化すると、通信速度が飛躍的にアップします。

映画のダウンロードが数秒で完了するなどといわれています。

ということは、Webサイトのダウンロードなんて一瞬ですよね。

つまりAMPに対応していないページでも、一瞬で表示されます。

そして5Gは、日本では2020年に提供開始が予定されています。


安田尊@未来を謳うブログ
来年じゃん!!

じゃあ来年以降、5Gが普及するまでにある程度の期間を見るとしても、そのあとは?

5Gが普及したあと、AMPページが存在する意味はなに?

AMPの売りが高速表示だけなら、もはや高速表示のために払うあらゆる犠牲は無駄になります。

それは取りも直さず、AMPの存在自体が無駄に、どころか負の遺産に、ゴミになるということです。

AMPを延命させる方法

と、ここまでAMPがいかにゴミであるか(途中で心が揺れましたが)、その理由をお送りしてきました。

そして同時にどうすればAMPが普及するのかも考えることができたので、答えを述べたいと思います。

簡単な話です。

私が述べた不満、

  1. デザインがゴミ
  2. 画像表示がゴミ
  3. 陳腐化後はゴミ

これらすべてを改善しろとはいいません。

改善すべきは三点目だけです。

陳腐化さえ回避すれば、デザインがゴミでも画像表示がゴミでも、私は付き合うと思います。

というか、付き合わざるをえなくすればいいのです。

たとえば、


Google
AMPページは検索順位で優遇します!

これだけで大量のアクティブユーザーがAMP導入に踏み切るでしょう。

そして5GによってAMPの「高速表示」というメリットが失われても、「検索順位優遇」というメリットが残るので、AMPは陳腐化しません。

ちなみに現在でも、モバイル端末で検索をすればAMPページには稲妻マークが添えられるという差別化がなされていますが、ぶっちゃけただの一般検索ユーザーがAMPのことや稲妻マークの意味なんか知る由もない(私もブログ運営を始めなければ、AMPについて調べることも進んで稲妻マークのサイトを選択することもなかった)でしょうし、AMPに対応したページ側のメリットにはなっていないと思います。

そしてAMPページには検索結果上部でのカルーセル(画像つきでスライド可能なパネル)表示が狙えるといった利点もありますが、そうした措置も私の経験上、大手メディアのトレンド記事ぐらいでしかお目にかかった記憶がないので、大半のサイトには関係がなさそうです。

現にAMPの普及がまだまだなのは、大半のサイト運営者が、


安田尊@無用を謳うブログ
自分には関係ない

と感じているのが大きな要因だといえるのではないでしょうか。

しかしAMPによって通常の検索結果で順位が優遇されるとなれば、すべてのサイト運営者に関係を持ちかけることができます。

が、しかしGoogleは2016年に、


Google
(ページのAMP化によって)検索結果のランキングに影響はない

と明言しており、現在でもこの姿勢は崩していません。

まあそれならそれでかまいません。

検索エンジンにおけるAMPページの優遇はあくまで一例ですし、そもそも5GによってAMPの高速表示が陳腐化したとき、


安田尊@疑問を謳うブログ
検索順位を優遇してまでAMPを存続させる意味はなに?

と問われたらわりと回答に窮するでしょう。

私だったら、そうですね、


安田尊@答えを謳うブログ
シンプルイズベスト!!

と言い張ってゴリ押しする強攻策しか思い浮かびませんね。

しかしAMPプロジェクトに携わる方々は、私のような野蛮人ではないはずです。

AMPを延命させたければ、もう少し賢明な手段と主張によって、AMPの寿命を延ばす必要があるでしょう。

難しい問題ですが、現状、5Gの到来まで指をくわえて待っているだけなら、AMPはそこが寿命です。

GoogleとTwitterはさっさとAMPを見限るのか、それとも凡人には思いもよらない起死回生の一手を持っているのか。

5G普及まで、答え合わせを待ちたいと思います。

DIS IS THE ANSWER.

answersong.com" width="1280" height="904" >

answersong.com