~ANSWER SONG アンサーソング。 | 答えを謳うブログ。~

【マナー】電車内で飲食はNG?豚骨ラーメンは食べてもOK!

セブンイレブンに「中華蕎麦とみ田監修豚ラーメン(豚骨醤油)※2020年7月17日(金)リンク切れ確認。」という、いわゆる「ジェネリック二郎」と呼ばれる商品がありますが、私は先日、この豚ラーメンをJR普通列車のなかで食べている人に遭遇しました。

で、


安田尊@答えを謳うブログ
電車内で豚骨ラーメンってOKなんだっけ?

と思ったので観察をしていたんですが、結論からいえばOKでした。

以下はその経過と、伊藤園の緑茶飲料、「お~いお茶」も交えてマナーについて考えていきたいと思います。

私が遭遇した電車内の状況

電車内は空いており、ちょうどふたり用の席にひとりずつ座れる塩梅で、豚ラーメンを食べている方もひとりで座っていました。

そして私もその方の斜めうしろの席にひとりで座り、まずこう思いました。


安田尊@答えを謳うブログ
冷静に考えて「お~いお茶」って商品名、意味不明だな……

ええ、その豚ラーメンを食べている方は、「お~いお茶」のペットボトル飲料をお伴に麺を啜っていたんですね。ズルズルと。汗だくになりながら。

なにしろ真夏ですからね、電車内にはささやかな冷房が効いていましたが、おそらくコンビニで熱々に温めてもらった豚ラーメンなんかを啜っていれば、それは汗だくになります。


ブヒブヒ
まるで豚ラーメンを貪る豚でしたね。

しかし私がラーメン好きで、しかも豚骨派というのもあるんでしょうが、豚ラーメンの飲食自体にはなにも思わないというか、もちろんそこは普及版とはいえ二郎系ラーメンなので、豚骨とニンニクの匂いが周辺にまで届いてはいましたが、あまり気にはなりませんでした。


検索結果
それより「お~いお茶」という商品名の由来が気になってスマホでググっていましたね。

このように、電車には人を冷静にさせる力があります。

しかしほどなくして平穏は乱されます。


車内アナウンス
只今より、車掌が車内へ参ります。御用のあるお客さまはお声がけください

みたいな車内アナウンスが流れ、


安田尊@答えを謳うブログ
豚ラーメン、私個人としては気にならないけど、車掌さんに注意されるかどうかは気になるな……

と、ふたたび豚ラーメンのほうに注意を向けることになりました。

豚ラーメンは注意されない

そして車掌さんが歩いてきましたが、車掌さんは豚ラーメンをスルー。

むしろ、


車掌
ご乗車ありがとうございます

と、お礼を述べていました。

JRの車掌さんは車内を巡回する際、車両の出入り口で毎回一礼をしていたりと、丁寧で好感が持てます。

そして車掌さんの巡回業務には車内マナーの向上や迷惑行為の取り締まりも含まれているでしょうから、その車掌さんからなにも注意を受けなかったということは、電車内で豚骨ラーメンを食べてることはマナー違反にも迷惑行為にも当たらないということになります。

たとえその豚ラーメンの濃厚豚骨ニンニク臭が周囲に拡散されていても、公にマナー違反や迷惑行為だと認定されるものではない。


安田尊@答えを謳うブログ
というわけでJRの場合、電車内で豚骨ラーメンを食べるのはOKです!

まあタバコや香害なんかと違って、周囲への健康被害もありませんからね。

しかしそこで納得できない方もいるでしょう。


現実
私は現実に迷惑している!

という方もいるでしょう。

わかります、わかります。

豚骨ラーメン、迷惑ですよね。

ところで、電車内で、


お~いお茶
お~いお茶

を飲むのは迷惑でしょうか?

迷惑ではない?

お茶程度なら許されるから?

豚骨ラーメンと違って、匂いもしないし音も控えめだから?

でもラーメンもお茶も、どっちもこぼしたら最悪ですけどね。

それにこぼさなくても、「お~いお茶」を迷惑だと感じる人だって、世の中にはいるんですよね。

「お~いお茶」は迷惑?

「お~いお茶」という商品名の由来は、伊藤園の公式サイトで確認できます。

1970年代に、新国劇の島田正吾さんが「お~いお茶」と
呼びかけるCMをテレビで放映しました。
このCMが視聴者の皆様からご好評をいただき、
1989年2月に緑茶飲料の商品名を「缶入り煎茶」から、
「お~いお茶」に変更しました。
家族などに呼びかけているような親しみが込められ、
今でも皆様にご愛顧いただいております。

ソース:「お~いお茶」のネーミングの由来 – 伊藤園 – 2019年8月5日(月)閲覧。

そしてこのネーミングはネット上で物議を醸したことがあります。

「お~いお茶」の商品名は「男尊女卑的」? 「お~い」の響きが「男」を想像させるのか – J-CASTニュース – 2019年8月5日(月)閲覧。

要するに、


お~いお茶

と、男がお茶汲みを要求して、女がそれに応じるような響きがある、というわけです。

実際、「お~いお茶」の由来となったCMが放映されていた時代、すなわち昭和の時代には、


給湯室
女の仕事はお茶汲み

という風潮があったのでしょう。

そんな古い時代の名残をいまなお想起させる「お~いお茶」というネーミングに対して、


フェミニズム
迷惑だ!
ポリティカル・コレクトネス
不愉快だ!

という人が、現実にいます。

さて、ある意味「匂い」より厄介なこの問題、どうしますか?

全員に配慮は無理

そこでもし、「お~いお茶」を迷惑だと感じる人に配慮するのであれば、「お~いお茶」は電車内どころか、


フェミニズム
公共の場で飲むべきではない!
ポリティカル・コレクトネス
そもそも販売中止にしろ!

という結論に達してしまいます。

が、そんな結論を伊藤園や「お~いお茶」愛飲者が呑むわけがありません。

仮に販売中止を訴えたところで、


伊藤園
「お~いお茶」に男尊女卑の意図はないのに!
「お~いお茶」愛飲者
「お~いお茶」の販売中止は迷惑だ!

といった声が上がれば、いったいどうやって収拾をつけるのか?

そんな要求を突きつけてお互いに「迷惑」を監視する社会にするよりは、ちょっと食べ物の匂いがしたり、ちょっと気に入らない表現を見かけたりしても、気にしないようにするのがお得です。

なぜって、そういう社会では自分が他人にかけるちょっとした迷惑にも、目をつぶってもらえるわけですからね。

というわけで、電車内で豚骨ラーメンを食べている人や、「お~いお茶」を飲んでいる人を見かけても、寛大な心で許してあげるのが得策です。


電車内
そして私もあなたも、だれもが電車内で豚骨ラーメンを食べたいと思ったときに食べればいいし、「お~いお茶」を飲みたいときに飲めばいいし、駅弁も食べたいときに食べればいい。

そういう社会を作り、適応していくほうが、私は自由で幸せだと思います。

もちろん、明確な線引きによって飲食が禁止されている車両での飲食や、犯罪的なまでの臭気や飲食物のぶちまけは論外です。

以上、電車内のマナーについての記事でした。

THIS IS THE ANSWER.

answersong.com" width="1280" height="904" >

answersong.com