~ANSWER SONG アンサーソング。 | 答えを謳うブログ。~

【騙されたと思って】騙されたら騙されたことになるの?

騙されたと思って、といわれて騙されたら、騙されたことになります。

本記事は私がお盆休み中であるため、8割程度の完成度で投げます。お盆明けまでには修正します多分。

「騙されたと思って」騙されるのはおかしい?


安田尊@拡散希望を謳うブログ。
これほんとに美味しいから、騙されたと思って食べてみて

安田尊@ステルスマーケティングを謳うブログ。
これほんとに若返るから、騙されたと思って購入してみて

安田尊@マッチングアプリを謳うブログ。
これほんとにヤれるから、騙されたと思って登録してみて

といった売り文句をだれしも一度は見たり聞いたりしたことがあるはずです。

私も昨夜、バーで飲みながら話していたら、


怪談安田尊@怪談を謳うブログ。
そこほんとに幽霊出るから、騙されたと思っていってみて

といわれたばかりです。

さてしかし、この「騙されたと思って」って、


安田尊@Questionを謳うブログ。
「騙されたと思って」騙されたら、騙されたことになるの?
安田尊@Questionを謳うブログ。
だって騙される前に「騙されたと思って」いるわけでしょ?
安田尊@Questionを謳うブログ。
なら騙されたとしても、思い通りなら騙されてないじゃん?

という若干意味不明な疑問が生じますよね。

しかし落ち着いて整理すればわかります。

結論からいえば、(というか本記事冒頭ですで述べましたが)、


安田尊@Answerを謳うブログ。
「騙されたと思って」騙されたら、騙されたことになります。

ではこの完璧な回答をより完璧にする解説をご覧に入れましょう。

騙されたと思って読んでみてくださいね。

「騙される」の意味を辞書で引いておさらい!


安田尊@電子辞書を謳うブログ。
まず「騙される」とはどういう状況なのか、おさらいしておきましょう。

だま・す【×騙す】 の解説
[動サ五(四)]


1 うそを言って、本当でないことを本当であると思い込ませる。あざむく。たぶらかす。「人を―・して金を取る」「まんまと―・される」

ソース:騙す(だます)の意味 – goo国語辞書 – 2020年8月12日(水)閲覧。

だま‐す【×騙す】
〘五他〙
①うそを言ったり、にせ物を使ったりして、それを本当と思わせる。ごまかしてそれを信用させる。あざむく。「人を―」「金を―・し取る」

ソース:岩波 国語辞典 第七版 新版 – 株式会社岩波書店

以上、goo辞書と岩波国語辞典からの引用です。

なお「騙す」にはほかにも用法があり、

  1. 泣く子を騙して寝かしつける(子どもの機嫌を取ってなだめる)
  2. 車を騙し騙し走らせる(機械の調子をうかがいつつ作動させる)

などと使用されることもありますが、本記事では扱わない用法であるため省略しています。

goo辞書と岩波国語辞典の意味をまとめると、「騙す」とは、


安田尊@「騙す」を謳うブログ。
うそを言って、本当でないことを本当であると思わせる、ごまかしてそれを信用させる

行為だといえます。

そして「騙される」は、「騙す」の受け身であるため、


安田尊@「騙される」を謳うブログ。
うそを言われ、本当でないことを本当であると思わされる、ごまかされてそれを信用させられる

状態だといえます。

以上が「騙される」ということです。

では次に「騙されたと思って」とはどういう意味なのか考えてみましょう。

「騙されたと思って」とは?発言者の意図は?


怪談安田尊@怪談を謳うブログ。
そこほんとに幽霊出るから、騙されたと思っていってみて

これは昨夜、私がバーで話していた人にいわれたセリフです。

私が現実や日常に飽き飽きしていることを話すと、それなら……と、非日常スポットを教えてくれたのです。

ここからは仮定の話です。

私が「騙されたと思って」その心霊スポットを訪問したとしましょう。

しかしいくら探索しても、幽霊も怪奇現象もなにもなかったとします。


Question安田尊@Questionを謳うブログ。
さて、私は騙されたのでしょうか?
Question安田尊@Questionを謳うブログ。
騙されなかったのでしょうか?
Answer安田尊@Answerを謳うブログ。
答えは、騙されました。

なぜなら、私は騙されたと思っていなかったからです

矛盾しているでしょうか?

「騙されたと思って」行動しているのに、「騙されたと思っていなかった」などとのたまうのは、被害者意識全開の泣き言でしょうか?

いいえ。

たしかに矛盾はしているでしょう。

ただし、それは私ではありません。


怪談安田尊@怪談を謳うブログ。
そこほんとに幽霊出るから、騙されたと思っていってみて

↑こいつです。

↑↑こいつが矛盾しているんです。

わかりやすく上記の発言を3つに分解してみましょう。

  1. 「そこほんとに幽霊出るから」
  2. 「騙されたと思って」
  3. 「いってみて」

まず①で、「本当に幽霊が出る」と証言していますね。

次に②で、「騙されたと思って」と証言の信憑性を損ねています。

なのに③で、「いってみて」と行動を促すのは、


安田尊@矛盾を謳うブログ。
矛盾

していますよね?

「そこほんとに幽霊出るから」→「いってみて」なら筋が通っています。

だって本当に幽霊が出るなら、それは是非ともいってみるべきでしょう。

私は日常に飽き飽きしていて、刺激的なホラー体験を求めているのです。

本当に幽霊が出るなら、騙される余地がないなら、いくしかありません。

なのにそこで、


安田尊@「騙されたと思って」を謳うブログ。
騙されたと思って

と、ワンクッションを挟む余地がどこにあるのか謎です。

それこそ怪奇現象です。

なぜ私は「騙されたと思って」行動しなければならないんでしょうか?

そんなのは御免被ります。

当たり前ですよね、だれだって騙されて期待を裏切られたり、時間を無駄にしたりはしたくないものです。

しかし……怒るのは少し待って、落ち着いて考えてみましょう。

本当はなんでも貫く矛もなんでも防ぐ盾も存在しません。

ではなぜ上記で指摘したような矛盾が生じているのかといえば、


安田尊@「騙されたと思って」を謳うブログ。
騙されたと思って

という言葉を字義通りにしか捉えていないからです。

つまり、

  • 次に②で、「騙されたと思って」と証言の信憑性を損ねています。

↑ここの読解でミスっています。

本当は「騙されたと思って」の発言者は、証言の信憑性を損ねようとしているわけではありません。

逆です。

「騙されたと思って」と発言する意図は、


安田尊@本心を謳うブログ。
本当に騙す気があるなら、あなたが騙される可能性について言及したりしないよ。わかるよね?

と言外に自説を補強する方便であって、「本当に騙されたと思って行動しろ」といっているわけではありません。

ですから、


怪談安田尊@怪談を謳うブログ。
そこほんとに幽霊出るから、騙されたと思っていってみて

という発言は、一貫して心霊スポットを売り込んでいるだけです。

  1. 「本当に幽霊が出る」と心霊スポットを売り込み、
  2. 「騙されたと思って」と心霊スポットを売り込み、
  3. 「いってみて」と心霊スポットを売り込んでいる、

だけです。

こう考えれば矛盾はありません。

したがって私が「騙されたと思って」、しかし「騙されたと思っていなかった」としても矛盾はありません。

なぜなら私は、話し相手の「騙されたと思って」=「本当に騙す気はないよ」という「売り込みを信じて」行動しているからです。


安田尊@ガーン!を謳うブログ。
ゆえにその「売り込み」が嘘だったとき、私は騙されています。

「騙されたと思って」に含まれる暗黙の了解を含んだ言い回しによって、「うそを言われ、本当でないことを本当であると思わされる、ごまかされてそれを信用させられ」ているわけですから、これを「騙された」といわずしてなんというのでしょう。

まとめ:「騙されたと思って」は営業トーク!


安田尊@まとめを謳うブログ。
では3点でまとめましょう。

  1. 「騙されたと思って」は「セールストーク」として用いられる
  2. 「セールストーク」であれば本当に騙す気はないと見なされる
  3. ゆえに信じた「セールストーク」が嘘なら騙されたことになる

以上です。

みなさんも実際に、


安田尊@「騙されたと思って」を謳うブログ。
騙されたと思って

などとなにかをオススメされて、実際には騙されなかったケースを多々ご存知でしょう。

「騙されたと思って」には字義とは真逆の意味が根付いているということです。

ちなみに「騙されたと思って」普通に騙されたケースもあるでしょうが、ですからそれは普通に騙されただけです(トートロジー)。

以上、「騙されたと思って」についての解説でした。

THIS IS THE ANSWER.

answersong.com" width="1280" height="904" >

answersong.com